新型クラウン内装「しょぼい?安っぽい?」画像と動画で検証!
広告

売り上げNo1ディーラーが教える最安値で購入できる方法

①ディーラーでの下取り、買取店は大損!

②売却はオークション型の「安心車.jp」が一番高い!

③購入の際、ある方法でディーラーと値引き交渉!

大幅値引きでグレードアップやオプションをつける!

この方法を詳しく知りたい方はこちら

・ディーラーのように安く下取りされない。

・買取店のように安く買い取りされない。

・50万円の差が出たことも!

1分であなたの車を無料査定してみる

2018新型クラウン内装ブログ

2018年6月に新型クラウンが発売されました。

予約はいっぱいで納車もなかなかされないくらいの人気ぶりです。

 

ところが新型クラウンの内装が「安っぽい」とか「しょぼい」という噂が流れています

実際はどうなのか画像で見てみましょう!

内装や機能の動画もあるので、ご覧ください!

広告
Sponsored Link

新型クラウンの内装

細かい内装の説明の前に、まずは全体的な内装をご覧ください。

グレードごとに内装色に少しずつ違いがあります。

 

RSグレードの内装色

 

RSグレードの内装は以下の3色です。

ブラックの素材は本革仕様になっているので、ファブリック素材よりも高級感があります。

新型クラウンRS内装ブラック

新型クラウンRS内装ホワイト

新型クラウンRS内装ブラックテラロッサ

G、SC、S、Bグレードの内装色

続いてG、SC、S、Bグレードの内装を見てみましょう。

こちらのグレードのブラックは本革ではなく、ファブリック素材になります。

新型クラウンS,G内装ブラック

新型クラウンRS内装ニュートラルベージュ

 

ブラック&テラロッサはRSグレードと同じになります。

新型クラウンRS内装ブラックテラロッサ

 

G-Executiveグレードの内装色

最高級グレードのG-Executiveグレードの内装色は2カラーになります。

最高級グレードだけあって、ブラックとニュートラルベージュともにシートは本革仕様となっています。

 

新型クラウンG-Executiveグレードの内装色

新型クラウンG-Executiveグレードの内装色

全体的な内装は以上になります。

では、新型クラウンの細かい内装装備をみていきたいと思います。

広告
Sponsored Link

新型クラウンの内装 運転席周り

ステアリングも握りやすく、運転していて「しっくり」くるグリップになっています。

中央が膨らんでおり、サイドに落ちていく独特のシェイプをしています。

運転席に座ってみた感じはメーターやセンターコンソールもとても視認性がよく、昼間でも見やすい明るさです。

新型クラウン内装運転席

 

ドアインナーハンドルは、シルバーで近未来的な形をしています。

新型クラウン内装ドアグリップ

 

新型クラウン内装ドライビングポジション記憶

運転席側のドアには、ドライビングポジションを記憶するスイッチがついてます。

ボタン1つで運転しやすいポジションにシートが動いてくれます。

自分と奥さんの分を登録しておけば、ボタンを押すだけで、あらかじめ決められたポジションに移動してくれます。

新型クラウン内装ドアスイッチ

ドア周りや取っ手部分は革巻きが施されていて、高級車らしく心地よい手触りです。

またカーボン調のパネルがスポーティでカッコいいです!

より高級感を求めたい方はピアノブラックのパネルも用意されています。

スイッチや内張は安っぽくなく、良い質感だと思います。

2018新型クラウン内装ドアスイッチ

運転席側のドアには、トランクを開けるボタンがついています。

 

2018新型クラウン内装ハンドル周り

ミラー格納スイッチとボンネット、給油口の開閉レバーは普通ですね。

欲を言えば、インパネ周り全体にもう少しシルバーメッキを使って高級感を出してほしかったです。

 

2018新型クラウン内装オルガンペダル

足元のアクセルはオルガンペダルで、踏みやすい感じです。

 

2018新型クラウン内装ハンドル

ステアリングにはクラウン初となるコネクティッドサービスのオペレーターにつながるボタン(人が話しているマーク)が装備されています。

オーディオのボリュームなど操作も手元で可能です。

コネクティッドサービスってなに?
走行中でも、あなたのリクエストにオペレーターが細やかにお応え。

オペレーターサービス 24時間365日、専任のオペレーターに口頭で情報の検索や配信を依頼できるサービス。

T-Connect for CROWNではナビの目的地設定に加え、ホテルやレストランなどの予約サービスにも対応しています。

グルメ・レジャースポットや天気予報、渋滞情報、スポーツの結果など、さまざまな情報をお客様に代わってオペレーターが検索

「ナビの目的地を設定」

「ホテルやお店の予約」

「知りたいお店の電話番号を案内」

 

コネクティッドサービスについて詳細はこちらをご覧ください。

2018新型クラウン内装ハンドル

2018新型クラウン内装ハンドル

マルチディスプレイ、音声認識、クルーズコントロール、ハンズフリー通話など右側にもたくさんのコントローラーが装備されています。

2018新型クラウン内装ハンドル

もちろんステアリングは本革巻き仕様で、電動チルトとテレスコ式ステアリング

画像の部分を押した方向(上下、奥、手前)にステアリングが移動して、一番運転しやすいドライビングポジションに合わせることができます。

チルト&テレスコピックステアリングってなに?
「チルト&テレスコピックステアリング」は、ステアリングホイール(ハンドル)の位置を調整する機構です。

「チルトステアリング」と「テレスコピックステアリング」という2つの機能を一緒にした名称で、チルトステアリングはステアリングホイールの角度(高さ)を、テレスコピックステアリングは前後の位置を調整。

体格に合わせてシートの位置を合わせるのと同様に、ドライバーそれぞれの操作しやすい角度と位置にステアリングホイールを調整することができます。

新型クラウンの内装 メーター周り

2018新型クラウン内装メーター

運転席から見たメーターパネルはこんな感じです。

スピードメーターはデジタル、アナログの両方が表示されます。

LEDの発光で浮いて見えるような演出で視認性もよく、きれいなライトで各数値も非常に見やすいです。

 

メーター周りも広く、どの角度からでも見ることができます。

メーター周りは決して「安っぽい、しょぼい」といった印象はありません。

2018新型クラウン内装メーター

ハイブリッド車はハイブリッドシステムメーター、ガソリン車はタコメーターになっています。

またスポーツモードやECOモードでメーター周りの色が変わります。

 

ヘッドアップディスプレイ

フロントガラスには、デジタルメータが移りこむようになっていて、運転に必要な情報をフロントガラスの視野内に投影します。

また、ナビと連携したルートも表示され、日中でも見やすい視認性の高いディスプレイです。

 

広告
Sponsored Link

新型クラウンの内装 マルチディスプレイ

2018新型クラウン内装マルチモニター

中央のマルチモニターは先代クラウンと同じくダブルモニターになっています。

上の8インチのモニターはナビやテレビが写り、下の7インチのモニターにはエアコンやシートヒーター、また走行モードなど車両情報系が表示されます。

下のモニターはスマホ感覚で使えるタッチパネルになっているので、余計なボタンがなくなりシフトレバー回りがすっきりとした印象に仕上がっています。

2018新型クラウン内装マルチモニター

リアシートのリクライニングもモニターでコントロールできます。

エアコンの風量はモニターをタッチするほか、指でモニタ上をスライドさせることでコントロールできます。

 

新型クラウン内装センターディスプレイ

センターディスプレイがエアコン表示になっていますが、スマホのように画面を上から下にスライドすると・・・

下の画像のようにナビの画面に切り替わります。

新型クラウン内装ナビ

 

 

新型クラウン内装自動スウィング

エアコンはもちろん左右独立の温度調整が可能で、吹き出し口は自動で左右にスウィングします。

これがないと、やはりクラウンという気がしないですね!

クラウンナビモニター専用 キズ防止ガラスフィルム

新型クラウンの内装 シフトレバー周り

2018新型クラウン内装シフトレバー

シフトレバーはストレートタイプなのでチェンジがしやすいです。

本革にホワイトのステッチで質感もいい感じです。

2018新型クラウン内装ドリンクホルダー

新型クラウンのドリンクホルダーは昇降式ホルダーです。

斬新なデザインで安っぽくはありません。

下に押し込むと固定されドリンクが入れられるようになっており、使わないときは中のスイッチを押すと自動で滑らかに上がってきてフラットになります。

2018新型クラウン内装ドリンクホルダー

中にホコリなどが溜まらないように配慮されています。

 

どのような動きをするか動画でご覧ください。(約16秒)

https://youtu.be/MxUg2CGPWGc

 

細かいところまで配慮されていて、安っぽい感じは受けないですね。

2018新型クラウン内装ブレーキ

電動パーキングブレーキ(P)、HOLDボタン、EV-MODE、横滑り防止スイッチ

シフトレバーを「P」に入れると自動でパーキングが作動します。

 

また、発進時やバックにシフトレバーを入れたら自動で解除される便利なパーキングブレーキです。

ちなみにオート機能はOFFにすることができます。

 

この記事が動画でご覧になれます。

HOLDボタンをONにしておくと、信号待ちなどでブレーキを踏んで停車しているときにブレーキをそのまま保持してくれる機能です。

またEV-MODEを押すと、バッテリーのみの走行になります。

エンジンは一切使わないので、非常に静かに走ることができます。

 

例えば、深夜に帰宅するときなど、住宅街をエンジン音ひとつせずに走行することができます。

といっても、もともとクラウン自体が静かな車なので、そこまで気を使う必要はなさそうですが。

シフトレバーの前にはシガーソケット、USB差し込み口があります。

シガーソケットはふたが閉まるのでホコリが入るのを防げます。

 

新型クラウン内装コンソールボックス


引用:https://cobby.jp/wp-content/uploads/2018/07/180723_crown-interior-17.jpg

センターコンソールボックスは運転席側と助手席側のどちらからでも開けられる左右両開きタイプとなっています。
中も大容量でティッシュボックスも余裕で収納できるサイズです。

二段になっている小物入れは取り外すことができます。

2018新型クラウン内装センターコンソールボックス
100V の家庭用ソケットも装備されているので、通常のコンセントのように使うことができます。

新型クラウンの内装 助手席

2018新型クラウン内装助手席

助手席のシート位置の調整はこの2つのボタンで行います。

運転席から助手席のシート操作が手軽にできる位置にスイッチがついています。

上がリクライニング調整、下がシートを前後に調整するスイッチです。

2018新型クラウン内装助手席

一番後ろまでスライドしたシート位置

2018新型クラウン内装助手席

一番前までスライドしたシート位置

2018新型クラウン内装助手席

リクライニングを一番倒した位置です。

使ってみた印象ですが、リクライニング、スライドどちらも、もう少し早いスピードで動いてほしいといった感じです。

少し動かす程度ならいいですが、一番奥まで倒したいときやスライドさせたいときは、ちょっと遅いと思いました。

 

2018新型クラウン内装助手席側

助手席側もシンプルで上品な造りこみになっていて、モダンな空間が表現されており、そこまで「しょぼい」印象はうけません。

2018新型クラウン内装ルームランプ

ルームランプのスイッチは、なんとタッチセンサー式です。

透明のライト部分を指でタッチするとライトが点灯するようになっています。

 

新型クラウンの内装 後部座席

2018新型クラウン内装後部座席

後部ドアは特に変わりなく普通の感じですね。

2018新型クラウン内装リアセンターコンソール

新型クラウンのアームレストはなかなか重厚感があります。

シルバーのボタンを押すと・・・

2018新型クラウン内装リアセンターコンソール

ドリンクホルダーが2つ現れます。

リアのアームレストは高さが低いことが多いですが、新型クラウンのアームレストは厚みがあり、腕を置くとちょうど高さになります。

2018新型クラウン内装後部座席
身長170㎝の大人が乗った場合、膝と前席との空間は握りこぶし2つから3つほどの余裕があります。

セダンではけっこう広い方だと思います。

先代の210クラウンに比べると、足先が前席に収まりやすい形状になっているので窮屈さは感じません。

2018新型クラウン内装エアコン吹き出し口

後部座席のエアコン吹き出し口は、クラウンなら当たり前ですね。

後ろに人を乗せても快適な温度を維持できそうです。

2018新型クラウン内装室内灯

室内灯といえば、普通天井の真ん中にありますが、新型クラウンの室内灯は後部座席の上にあります。

 

 

2018新型クラウン内装はしょぼい?安っぽい? まとめ

運転席も狭すぎず広すぎる適度な広さのコックピットという感じで、シートも絶妙なかたさで身体を優しく包み込む感じです。

ひとことで言えば居心地の良い運転席。

長時間の運転でも疲れないでしょう。

いつまでも乗っていたいような居心地のいい空間です。

 

新型クラウンの内装がしょぼい、安っぽいかどうか、人それぞれ意見はあると思いますが、私の意見としては、そこまで安っぽさは感じませんでした。

細かいところまでこだわりが見えて、さすがクラウンといった印象でした。

クラウンについてもっと知りたい方へ

新型クラウン試乗レポート

新型クラウンの購入を考えている方の参考になればうれしい限りです。

中古車販売店やディーラーで査定してもらうと、間違いなく安い価格になります。

しかし、以下の方法を使うことで新型クラウンの値引き額を大きくすることができます。

そちらもぜひ、ご覧くださいね!

220系クラウン フルエアロ3点セット(デイライト付き)
広告

クラウンを値引き額から、さらに50万円安く購入する裏ワザとは?

お客さんお客さん

クラウンはいくらまで値引きができますか?

ディーラーディーラー

お客様の車の下取りと合わせて、20万円の値引きですね。

お客さんお客さん

20万円か…やっぱり思ってたより、安くならないな~、どうしよう…

このままだと、グレードを下げる…、仕方なく中古車にする…、最悪あきらめて他の車にする…ということになってしまいます。

そんな方にオススメの裏ワザをご紹介します!

買い取り、下取りは大損!

①ディーラーは新車がメイン、買取店と比べると買取価格が安くなる。

②少しでも愛車を高く売るなら、オークション型買取がおすすめ!

③「安心車.jp」なら最大8社から買取価格を提示!

④一番高い価格の業者に売るだけ!

この方法を詳しく知りたい方はこちら

・ディーラーのように安く下取りされない。

・買取店のように安く買い取りされない。

・高く売れたら、その分でオプションやグレードアップできる!

1分であなたの車を無料査定してみる